- 僕は仙台在住なのに近鉄電車が大好きだが、理由は西宮に住んでいた時に父と近鉄電車で吉野まで行って、その時に近鉄特急に乗ったので好きになった。阪急西宮北口駅近くに住んでいたけど、阪急電車はみんなマルーン色で同じだから興味がなかった。
- 2012年3月に2編成しかないアーバンライナーNEXTに乗った時は、アーバンライナーNEXTで運行する名阪特急を近鉄の駅員に教えてもらった。
- アーバンライナーplusは30年以上も名阪特急の主力である。今はひのとりに置き換えられつつあるが、まだ名阪特急の主力はアーバンライナー。
今日からは少し、僕が日本で一番大好きな近鉄電車の写真をアップしていこうと思います。僕は仙台に住んでますが、一番好きな鉄道会社はJR東日本ではなくて近畿日本鉄道なので、2年に1度くらいは名古屋~大阪に行って特に近鉄特急に乗って写真もよく撮ってます。
僕は仙台在住なのに近鉄電車が大好きだが、理由は西宮に住んでいた時に父と近鉄電車で吉野まで行って、その時に近鉄特急に乗ったので好きになった。阪急西宮北口駅近くに住んでいたけど、阪急電車はみんなマルーン色で同じだから興味がなかった。
僕が近鉄電車が好きな理由は過去のブログ記事にも書いたことがあるけど、父が銀行員で小学校5年6年の時は父は大阪支店に勤務しており、それで、銀行の社宅が阪急電鉄西宮北口付近にあった。小学校6年生のゴールデンウィークの時に父と一緒に近鉄電車に乗って吉野に行ったのだが、その時の帰りに南大阪線の近鉄特急に乗った時に、近鉄電車、特に近鉄特急が大好きになった。もちろん、阪急西宮北口駅の近くに住んでいたから、阪急電車も近鉄の次に好きだった。しかし、阪急電鉄はほぼ全部がマルーン色という同じ色であり近鉄特急のようなバラエティーがなくて、また、今も昔も阪急神戸線は基本的に通勤路線で近鉄特急のような有料の指定席がないので、近鉄ほどには好きになれなかった。写真上は吉野駅に入る南大阪線の近鉄特急16000系。すでに50年以上も運用されてるがまだ現役である。数か月前に近鉄12200系スナックカーが廃止になったので、恐らく近鉄特急では最古の車両だと思う。僕が南大阪線で初めて乗った特急が16000系だった。
2012年3月に2編成しかないアーバンライナーNEXTに乗った時は、アーバンライナーNEXTで運行する名阪特急を近鉄の駅員に教えてもらった。
上の2枚の写真は近鉄難波駅の21020系アーバンライナーNEXT。僕が2012年3月に撮影した。この車両は2編成しかないが、僕は「近鉄特急マニアなので、アーバンライナーNEXTに乗りたいのです」と難波駅で駅員さんたいにきいたら、「明日の〇時〇分発のアーバンライナーがNEXTで運行されます」と教えてくれた。それで、その時間に難波駅に来てアーバンライナーNEXTに乗った。
アーバンライナーplusは30年以上も名阪特急の主力である。今はひのとりに置き換えられつつあるが、まだ名阪特急の主力はアーバンライナー。
上の写真は21000系アーバンライナーplus。この写真は近鉄名古屋駅で2012年3月に撮影した。確かこの電車に乗ったのではなくて、23000系伊勢志摩ライナーに乗るために近鉄名古屋駅に居た時に撮影したと記憶してる。1988年から主に名阪特急で運行されてるが30年以上経ってまだ色あせない特急電車であり、2020年に80000系「ひのとり」の運用が開始された後でも名阪特急の主力である。でも、恐らく数年後には「ひのとり」が名阪特急の主役になるのだろう。
賢島駅に停車する伊勢志摩ライナーと30000系ビスタカーEXを撮影した。今は伊勢志摩ライナーとアーバンライナーが近鉄特急の主力だが、僕が小学校6年の頃に一番人気があったのはビスタカーだった。当時、2階建て車両2両を含むビスタカーはとても人気があった。
上の2枚の写真は近鉄志摩線の終点である賢島駅で撮影した23000系伊勢志摩ライナーと、30000系ビスタカーEX。この写真は僕が2012年3月に伊勢市のホテルに泊まって、宇治山田駅から賢島駅まで行った時に撮影した。その旅行の時は近鉄名古屋駅から伊勢市駅までは伊勢志摩ライナーで移動した。伊勢志摩ライナーは、名古屋、京都、難波から志摩線の鳥羽か賢島まで運用されている。伊勢志摩ライナーは難波、京都から伊勢志摩方面行きの編成と、名古屋から伊勢志摩方面行きの編成では編成が真逆となっている。これがちょっとわかりにくい。
ビスタカーEXについては1978年に登場して翌年のブルーリボン賞を取った車両であり、中間2両が2階建てという当時の日本では極めて珍しい電車だった。だから、僕が小学校6年生だった時は3000系ビスタカーに憧れて近鉄ファンになったと言ってもいい。すでに40年以上も運用されてる特急電車だが、デビュー当時はかなり注目された特急電車だった。