Deutschland-Lab

Deutschland-Lab

歴史や文化、スポーツなどドイツに関する情報まとめサイト

映画「1917 命をかけた伝令」の感想

f:id:novaluewriter:20220114135746p:plain

 

 

 

今日もまた年末にWOWOWで見た映画の感想を書こうと思います。今日は「1917 命をかけた伝令」という、イギリス制作の第一次大戦を描いた戦争映画について書きます。

 

 

全てをワンカットで撮影したように見せるために、なるべくCGなどの特殊効果は用いずに屋外にセットを組んで、全シーンをロケで撮影した昔ながらの方法は高く評価できる。

 

 

 

こちらが映画のウィキペディアの説明。

 

ja.wikipedia.org

 

1917年4月6日、ヨーロッパは第一次世界大戦の真っ只中にあった。その頃、西部戦線にいたドイツ軍は後退していた。しかし、その後退はアルベリッヒ作戦に基づく戦略的なものであり、連合国軍ヒンデンブルク線英語版にまで誘引しようとするものであった。イギリス陸軍は航空偵察によってこの事実を把握し、明朝に突撃する予定のデヴォンシャー連隊英語版第2大隊に伝えようとした。しかし、彼らに情報を伝えるための電話線は切れてしまった。そこでエリンモア将軍は2人の兵士・トムとウィルを呼び出し、現地へ行って第2大隊に作戦中止の情報を伝えることを命じた。第2大隊には1,600名もの将兵が所属しており、この事実を知らせないと壊滅的な被害を受けてしまうことは明白だった。さらにその中にはトムの兄・ジョセフもいた。

 

全てのシーンをワンカットで撮影したように見えるように、CGを用いた特殊効果などは

あまり使わずになるべくセットを組んで野外でロケをしたことが売りだった映画である。第一次大戦の戦闘シーンはよくできていて、イギリス軍とドイツ軍が入り混じる「ノーマンズランド」(無人地帯)を、2人のイギリス兵が伝令兵として進んでいくシーンはよくできていると思った。ネタバレになるが、最後に主人公の伝令兵が目的地である歩兵大隊本部に到着して、既に始まりかけていた攻撃を中止させることができた時はやはり安心した。でも、2人の伝令兵のうちの1人の大隊に所属する中尉の弟である伝令兵は途中で戦死してしまう。それを中尉に伝えるシーンは見ていて辛かった。

 

 

しかし、一方で設定とシナリオにおかしな点があり、歩兵連隊の1部隊だけが伝令兵が1日もかかる道のりを行かないといけないような、本部から遠く離れた地点で攻撃を始めることは軍隊では絶対にあり得ないことである。

 

 

しかし、この戦争映画には致命的なおかしな点が一つある。それは、ウィキペディアにも書かれている。

 

歴史的正確性

軍史家ジェレミー・バニングは、「映画が描いているような、一部の大隊が元のドイツの陣地から9マイル先にあり、他の大隊がこの戦線に人員が配置されているかどうかを知らないように見える、ということは全く理解できない。デヴォンシャー連隊による攻撃に関しては、いかなる部隊も適切な砲兵の支援なしには攻撃しなかっただろう」と語っている。

 

僕も映画を見ていて2人の伝令兵が将軍からの攻撃中止命令を受けて出発した時に、「歩兵連隊の一部の大隊だけが、連隊本部からすごく遠い所で攻撃を始めるということはあるのか?軍事マニアだから戦争映画をたくさん見たし戦記などをたくさん読んだけど、この話は絶対におかしいと思う」

という疑問を感じた。これが、映画を見ていてもかなり違和感を感じた原因だった。

 

 

この映画を監督したサム・メンデスはユダヤ系なので、英米の戦争映画ではよくあることだが、ユダヤ系映画監督がいつものようにドイツ軍を悪役にした戦争映画を作ったという見方もできる。

 

 

さらに、映画のことを色々と調べているとこの映画を監督したサム・メンデス監督がユダヤ系であり、自分のおじいさんから聞いた第一次大戦の戦場での体験談をまとめて、フィクションのこのストーリーを作ったというのである。だから、歪んだ見方をすれば監督がユダヤ系なので、いつものようにドイツ軍を悪役とした戦争映画を作ったということなのかもしれない。もちろん、第一次大戦のドイツ軍と第二次大戦のドイツ軍という違いはあるが、両方の世界大戦で敗戦していつも悪役にされてるドイツ軍は、映画ではいくら悪く描いてもドイツ人まで含めて多くの人は文句は言わないという了解がある。(苦笑)

 

 

ドイツが好きな僕に言わせれば、やはり、第一次大戦の戦争映画といえば、ドイツ軍が主役の「西部戦線異状なし」が最高傑作であり、これを抜く映画は作られないだろう。

 

 

だから、第一次大戦の戦争映画といえば、「西部戦線異状なし」「突撃!」「ブルーマックス」「戦場のアリア」「レッドバロン」などの映画を見ている僕が思うには、この映画もいつものように第一次大戦の英仏米という連合軍が主役で、ドイツ軍が悪役というステレオタイプの戦争映画であり、別に真新しい視点はなかったと思った。やはり、第一次大戦を描いた戦争映画では金字塔のように輝いていて、ドイツ軍視点から描いている「西部戦線異状なし」を超えるような第一次大戦ものの戦争映画は制作されないだろう。